- トップページ
- 市政情報
- 広報紙・写真ニュースなど
- 写真ニュース(地域の情報)
- 令和3年度写真ニュース(地域の情報)
- 10月の写真ニュース
- 安全・安心まちづくり旬間推進激励式
安全・安心まちづくり旬間推進激励式
2021年10月11日登録
市長(左)と座間市青少年指導員協議会の萩原さん(右)
市では、県民運動である「安全・安心まちづくり旬間」に合わせた防犯啓発活動の実施に先立ち、10月8日に「安全・安心まちづくり旬間推進激励式」を行いました。
同激励式では、座間防犯協会や座間市自治会総連合会などの「座間市安全安心まちづくり推進協議会」を構成する主要団体の代表者の他、座間警察署長などが出席し、防犯活動への協力の呼び掛けを行いました。また、防犯啓発品として市マスコットキャラクター「ざまりん」のイラスト入りのウエットティッシュ・特殊詐欺対策啓発チラシなどを同協議会の構成団体に配布しました。
激励式で、会長である市長は「市では、高齢者を陥れる特殊詐欺において、対策電話機器の購入補助事業など各種施策を展開しています。今後も地域の皆さんとともに協働による防犯対策を進めてまいりますので、引き続きご協力をお願いします」と話しました。副会長の近藤さんは「地域の安全を確保するにはパトロールが大事です。できる人ができるときに活動する、一つ一つの積み重ねで安全・安心まちづくりに貢献いただければと思います」と話しました。また、顧問である座間警察署長は「昨今、特殊詐欺は直接自宅に赴いてお金をだまし取るなど、手口が変わってきています。犯罪を抑止して体感治安を向上させるため、さまざまな情報発信を行い、地域と連携した防犯対策を実施していきますので、ご協力をお願いします」と話し、同じく顧問の市議会議長は「犯罪の抑制には市民一人一人の防犯意識を高め、地域みんなで防犯への取り組みを加速させるソフト面での充実が不可欠です。関係機関の皆さんと連携を図り、安全で安心なまちづくりを目指す努力を重ねてまいります」と話しました。
なお、防犯啓発活動および地域防犯パトロールは、10月11日(月)~20日(水)に市内全域で実施します。
![]() |
|
副会長の市防犯協会 近藤会長 | |
![]() |
![]() |
顧問の座間警察署 山田署長 | 顧問の市議会 吉田議長 |
問い合わせ先 市民協働課 TEL046(252)8158
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 市政戦略課 広報戦略係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8321
- FAX番号:046(255)5090