9つの将来目標と主な施策(令和3年度当初予算)
2021年5月26日登録
9つの将来目標を立て、より効率的で質の高い行政サービスの提供ができるよう、目標に沿って次の通り事業を展開します。
〇 | (新規)市民体育館ESCO事業 3,860万円 |
☆財源内訳 一般財源 3,860万円 令和3年度から10年間のESCOサービス料の支払いのために。 |
|
〇 | (継続)予防接種事業 3億7,279万円 |
☆財源内訳 国庫支出金 1,587万円 県支出金 69万円 一般財源 3億5,623万円 新型コロナウイルス感染症対策のため、令和2年度の集団接種から個別接種に変更したBCG予防接種について、引き続き個別接種の対応とするために。 |
|
〇 | (継続)母子健康包括支援事業 1,453万円 |
☆財源内訳 国庫支出金 655万円 一般財源 798万円 妊産婦健康診査、産後ケア、乳幼児の各種検診、相談事業を実施し、妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援の充実を図るために。 |
|
〇 | (継続)広域救急医療事業 1億6,812万円 |
☆財源内訳 県支出金 1,680万円 諸収入 7,124万円 一般財源 8,008万円 二次救急医療体制の安定的な運営を図るために。 |
〇 | (新規)生きがいセンター移転整備事業 490万円 |
☆財源内訳 一般財源 490万円 公共施設再整備計画に基づき、生きがいセンター機能をリサイクルプラザへ移転するために。 |
|
〇 | (新規)児童発達支援センター整備事業 1,209万円 |
☆財源内訳 一般財源 1,209万円 児童発達支援センター設置に向け、移転予定地の現・生きがいセンターに係る増改築工事の設計を実施するために。 |
|
〇 | (新規)保育所大規模修繕事業 432万円 |
☆財源内訳 一般財源 432万円 東原保育園の耐震化を図るために。 |
|
〇 | (拡充)放課後児童健全育成事業補助事業 5,305万円 |
☆財源内訳 国庫支出金 1,768万円 県支出金 1,768万円 一般財源 1,769万円 児童ホームの待機児童対策として、新たに1事業者分を増やし、運営費などの補助を実施するために。 |
|
〇 | (拡充)生活困窮者自立支援事業 1億3,223万円 |
☆財源内訳 国庫支出金 9,379万円 一般財源 3,844万円 新たにひきこもりサポート事業を実施し、支援の充実を図るために。 |
〇 | (新規)市制施行50周年記念市民提案事業 300万円 |
☆財源内訳 一般財源 300万円 まちづくりへの市民参加の推進を目的とし、市民活動団体などが市政発展の契機となる事業を自ら企画、実施するために。 |
|
〇 | (新規)コミュニティセンター大規模修繕事業 701万円 |
☆財源内訳 一般財源 701万円 相模が丘コミュニティセンターの経年劣化に伴う大規模改修工事の設計委託を行うために。 |
|
〇 | (継続)空き家対策計画策定事業 207万円 |
☆財源内訳 国庫支出金 41万円 一般財源 166万円 空き家等対策計画の策定に必要な所有者への意向調査を行うために。 |
|
〇 | (継続)国際交流事業 1,114万円 |
☆財源内訳 繰入金 511万円 一般財源 603万円 姉妹都市中・高校生交流事業は、国際親善大使2期生をスマーナ市へ派遣するために。 |
|
〇 | (継続)災害対策経費 1,333万円 |
☆財源内訳 県支出金 204万円 一般財源 1,129万円 避難所における停電時の避難誘導、聴覚障がい者向けの案内など、バッテリー式発光案内等看板を整備するために。 |
|
〇 | (継続)消防車両更新事業 270万円 |
☆財源内訳 県支出金 133万円 繰入金 100万円 一般財源 37万円 風水害災害などに対応する広報車を増車するために。 |
|
〇 | (継続)消防団器具置場整備事業 1億3,589万円 |
☆財源内訳 県支出金 1,244万円 市債 1億1,400万円 一般財源 945万円 |
〇 | (新規)コミュニティ・スクール推進事業 49万円 |
☆財源内訳 一般財源 49万円 令和4年度の市内全小・中学校への学校運営協議会設置に向け、コミュニティ・スクールの充実を図るために。 |
|
〇 | (拡充)小学校情報教育環境整備事業 1億8,830万円 |
☆財源内訳 一般財源 1億8,830万円 令和2年度に整備した学習用端末などを用いた授業に取り組み、情報通信技術を活用した教育を更に推進するために。 |
|
〇 | (継続)中学校施設整備事業 909万円 |
☆財源内訳 一般財源 909万円 西中学校2号棟屋内便所改修工事設計委託などを実施するために。 |
|
〇 | (継続)学校給食備品整備事業 2,956万円 |
☆財源内訳 一般財源 2,956万円 小学校給食に必要な食器洗浄機、熱風消毒保管庫、回転釜など厨房機器の更新のために。 |
|
〇 | (継続)市民文化会館管理運営事業 3億9,265万円 |
☆財源内訳 使用料および手数料 2,614万円 諸収入 330万円 一般財源 3億6,321万円 館内の排煙窓、小ホールピアノ庫、楽屋の空調設備機器の修繕および大・小ホールの舞台照明設備などの借上料のために。 |
〇 | (新規)都市マスタープラン改定事業 1,305万円 |
☆財源内訳 一般財源 1,305万円 上位計画である次期座間市総合計画の策定に併せた、座間市都市マスタープラン改定作業のために。 |
|
〇 | (継続)キャンプ座間返還地公園、広場、緑地等整備事業 4億5,567万円 |
☆財源内訳 国庫支出金 2億7,013万円 市債 1億6,200万円 一般財源 2,354万円 令和4年3月の完成を目指し、公園施設整備のために。 |
〇 | 計画推進のために必要な事業を継続して行っていきます。 |
〇 | (新規)環境基本計画策定事業 372万円 |
☆財源内訳 一般財源 372万円 令和3年度から2箇年をかけて、次期環境基本計画を策定するために。 |
|
〇 | (継続)生ごみ減量化推進事業 340万円 |
☆財源内訳 一般財源 340万円 ごみの減量化を推進するために。 |
〇 | (継続)市制施行50周年記念事業 128万円 |
☆財源内訳 一般財源 128万円 記念式典の実施のほか所要の事務を行うために。 |
|
〇 | (拡充)シティプロモーション推進管理経費 447万円 |
☆財源内訳 一般財源 447万円 市制施行50周年に伴う記念誌の発行と、本市の魅力を内外に発信するシティプロモーション動画を作成するために。 |
〇 | 計画推進のために必要な事業を継続して行っていきます。 |
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 財政課 財政係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8404
- FAX番号:046(255)3550