- トップページ
- くらしのなかのこんなとき
- 妊娠・出産
- 相談
- ぱくぱく幼児食教室
- トップページ
- くらしのなかのこんなとき
- 子育て・教育
- 乳幼児の教室・育児相談
- ぱくぱく幼児食教室
ぱくぱく幼児食教室
2022年3月16日更新
予約は市LINE公式アカウントから
新型コロナウイルス感染症対策のため、感染症拡大防止対策をとりながら実施しています。
参加を予定する皆さんは、次の注意事項についてご理解の上、参加するようお願いします。
※保護者の方はマスク着用の上、ご参加ください。
※当日は事前に体温を測定し、咳や鼻水、その他体調不良がないか確認の上、参加者の名前、当日の体温、体調不良の有無を記入したメモを受け付けで提出してください。
ぱくぱく幼児食教室
「ぱくぱく幼児食教室」では、離乳食完了期のすすめ方について栄養士がお話しします。
・幼児食ってどんなものが食べられるのか
・卒乳したあとの食事はどう変わるか
・おやつはどんなものを食べたらいいのか
そんな疑問にお答えできる、これからの食事作りが楽しみになりそうなヒントがいっぱいです。
とき
◆令和4年
6月2日(木)、9月6日(火)、12月5日(月)
◆令和5年
3月24日(金)
上記の日程で午前10時~11時(受け付けは午前9時50分まで)
ところ
市民健康センター
内容
離乳食完了期のすすめ方について
(希望者には保護者向けの幼児食の試食あり)
対象
1歳~1歳3カ月児とその保護者(第1子)
定員
8組
※保護者のみの参加も可能です。感染症予防のため、きょうだいの同伴はできません。
※保護者が参加する場合、子ども1人につき保護者1人の同伴にご協力ください。
持ち物
母子手帳、フォーク(試食用)
申込方法
市LINE公式アカウントから予約(予約制)
※上記方法以外での予約を希望する方は担当へお問い合せください。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳細をご参照ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 健康づくり課 保健予防係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)7225
- FAX番号:046(255)3550