座間市LINE公式アカウント
2022年4月7日更新
LINEによるオンライン申請・予約などのサービスを開始しました。申請・予約方法など詳しくは各担当へお問い合わせください。
※LINEの個人情報の管理などについて報じられたため、申請・予約サービスの開始を見合わせていましたが、市の運用が国から示されたガイドラインの基準を満たすことが確認できたため、令和3年12月1日からサービスを開始しました。
LINEとは
LINE株式会社が提供するコミュニケーションアプリで、スマートフォンなどから無料で利用できます。
詳しくはLINEホームページ(外部リンク)をご覧ください。
LINEインストール・登録方法
LINEアプリのインストール・登録方法などはこちら(PDFファイル)をご覧ください。
詳しくはLINEみんなの使い方ガイド(外部リンク)をご覧ください。
※パソコン版LINEアプリでは申請・予約サービスを利用できません。スマートフォンなどでご利用ください。
主なサービスの内容
- 申請
課税証明書の請求、粗大ごみの申し込み、水道の開閉栓申し込み、犬の登録、パブリックコメントなど - 予約
コロナワクチン接種の予約、子育てに関する各種教室参加予約、ひとり親家庭相談予約など
※申請・予約は準備ができたものから順次開始します。
- 情報配信
友だち追加後に選択した「イベント・講座」「子育て」「新型コロナウイルス感染症」などのジャンルごとに、市からのお知らせを配信します。何も選択しなかった場合は一斉配信のみ配信されます。選択したジャンルは後から変更できます。
設定方法など詳しくは市LINE公式アカウント セグメント情報配信(内部リンク)をご覧ください。 - 通報
スマートフォンのカメラ機能を利用し、市内の防犯灯の故障や落書きなどの通報を行うことができます。
友だち追加するには
LINEアプリを起動し、「友だち検索」から市公式アカウントID「@zama_city」を検索するか、次の「友だち追加」画像をクリックまたは2次元コードを読み取って追加してください。
運用ポリシー
利用に当たっては、下記ダウンロード「座間市LINE公式アカウント運用ポリシー」を必ずご確認ください。