- トップページ
- 市政情報
- 記者会見・プレスリリース
- 記者会見
- 令和2年度記者会見
- 定例記者会見(令和2年5月26日)
定例記者会見(令和2年5月26日)
2020年5月27日登録
令和2年座間市議会第2回定例会(6月) 議案の概要
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者に市独自の緊急支援措置を実施
座間市民ネット芸術祭写真展
新型コロナウイル災害時ス感染症対策に係る市の取り組み
新型コロナウイルス感染症対策 事業者からのマスクなどのご支援
令和2年座間市議会第2回(6月)定例会について、詳しくはこのページ下部の「ダウンロード」を参照してください。
★新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者に市独自の緊急支援措置を実施
市では、新型コロナウイルス感染症の拡大による休業要請や営業時間の短縮などにともなう集客の減少や原材料・成果品などの取引の遅延に伴うサプライチェーンの寸断などによって、売上が短期間に激減するなど、事業活動に大きな影響を受けている市内の中小企業者に対して、次の通り、市独自の緊急支援策を講じます。
◆座間市中小企業等緊急支援給付金給付事業
(新型コロナウイルス感染症緊急対策)
○給付対象者
次のいずれかの要件を満たす中小企業および個人事業主
(1)神奈川県知事の休業または営業時間などの要請に応じた市内の事業者で、県の「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」の交付を受けた者。
(2) (1)の対象とならない事業者で、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年2月以降、前年同月比で事業収入が30%以上減少した月がある者(平成31年2月以降に創業し、申請の時点で比較対象月がない場合は、創業した月から令和2年1月までの期間の月平均の事業収入)。
○支援内容
1事業所あたり一律10万円を給付(1回限り)
(神奈川県知事が休業または営業時間などの要請を実施した日以前に開業し、営業の実態がある事業者)
・給付想定件数 2,500件
・予算規模 2億5千万円
○申請期間
5月13日(水)~9月30日(水)
問い合わせ先 商工観光課 TEL046(252)7604
市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、市民が気軽に参加でき、自宅にいながら作品を鑑賞できる「座間市民ネット芸術祭」を開催します。
今回は第1弾として、写真展を開催します。同展では応募いただいた作品を審査員による審査を行った後に、順次、市ホームページに掲載します。
今後も、いけばな・文芸(俳句短歌川柳)・書道・絵画・工芸生活美術部門の開催を予定しています。
◆座間市民ネット芸術祭写真展 | |
○ | とき 7月1日(水)~11月30日(月) |
○ | 題材 通常作品(自由題)、テーマ作品(テーマ:座間の暮らし) |
○ | 対象 市内在住・在勤・在学者、市内で写真活動をしている方 |
○ | 応募点数 一人3点(組み写真は3枚までを1作品とします) |
○ | 参加費 無料 |
○ | 応募方法 7月1日(水)~9月11日(金)にプリントした作品(L・2L版)を担当へ郵送またはデジタルデータ(1MB程度)を電子メールで送付(いずれも氏名、住所、電話番号、撮影場所、題名を明記) |
○ | 提出先 【郵送】〒252-8566座間市役所生涯学習課宛て 【メール】gakusyuu@city.zama.kanagawa.jp |
問い合わせ先 生涯学習課 TEL046(252)8476
★新型コロナウイルス感染症対策に係る市の取り組み
緊急事態宣言解除までに市が実施した新型コロナウイルス感染症対策に係る取組事項についてお示しします。
別紙1 座間市新型コロナウイルス感染症対策準備会議等一覧
別紙2 新型コロナウイルス感染症に係る市の取組事項一覧
問い合わせ先 危機管理課 TEL046(252)7395
★新型コロナウイルス感染症対策 事業者からのマスクなどのご支援
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、市内外の事業者などからサージカルマスクなど、たくさんのご支援をいただいています。
ご支援いただいた物資は、医療、福祉、保育など緊急事態宣言下においても業務を継続しなければならない事業所などに速やかにお届けし、活用いただいています。
また、学校再開に向け、子供たちの安全、安心を第一に考え、市内小・中学校の児童、生徒および教職員などにマスクをお届けする準備を進めています。
詳細は別紙、新型コロナウイルス感染症に係るマスク等支援事業者等一覧をご覧ください。
問い合わせ先 危機管理課 TEL046(252)7395
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳細をご参照ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 市政戦略課 広報戦略係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8321
- FAX番号:046(255)5090