「COOL CHOICE」賛同宣言
2019年5月27日登録
「COOL CHOICE」ってなんだろう
国は、2015年12月に採択された「地球温暖化対策の国際的枠組みを定めた協定(パリ協定)」に基づき、2030年度までに温室効果ガスを2013年度比で26パーセント削減する目標を掲げました。この目標を達成するために、省エネ・低炭素型の「製品」「サービス」「行動」など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動が「COOL CHOICE」です。
市は、この「COOL CHOICE」の趣旨に賛同することを宣言し、地球温暖化対策の取組を進めます。
何をすると「COOL CHOICE」になるの
【 例 】
・移動の際に公共機関や自転車を利用する。
・クールビズ、ウォームビズで、冷暖房設備の使用を抑制する。
・設備などの更新および運用の適正管理によってエネルギー使用量の削減をする。
・省エネ製品を購入する。
・車両購入などの際はエコカーを選択する。
・照明をこまめに消灯する。
・LED照明に交換する。
・宅配便などの再配達を防止する。
・ごみの分別を徹底する。
「COOL CHOICE」賛同はこちら
企業・団体はもちろん個人でも「COOL CHOICE」に賛同できます。以下のリンクから賛同し、地球温暖化対策の取組を推進しましょう。
![]() |
「COOL CHOICE」賛同登録ページ(環境省HP)
活動内容
○市庁舎各フロア、会議室の照明スイッチや冷蔵庫に「COOL CHOICE」のロゴを掲示して、職員へ節電の意識啓発をしています。
![]() |
![]() |
![]() |
○令和元年6月14日~20日 環境パネル展を開催し、「COOL CHOICE賛同証明書」の展示や、関連チラシの配布を行いました。
○家族でCOOL CHOICEに関して考えてもらうため、クイズ「ドッチがCOOL CHOICE?」を作り、令和元年11月17日(日)に開催された「座間市民ふるさとまつり」で配布しました。
※ クイズの内容は、下にあるダウンロードから確認できます。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳細をご参照ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 環境政策課 環境政策係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)7675
- FAX番号:046(257)7743