- トップページ
- 市民の方へ
- 福祉・健康・医療
- 健康診査・相談・健康づくり
- 感染症
- 新型コロナウイルス感染症
- 市民対象の支援
- 生活にお困りの方へ
- 生活でお困りの方へ「自立サポート相談」~断らない相談支援
- トップページ
- くらしのなかのこんなとき
- 介護・福祉
- 相談
- 生活でお困りの方へ「自立サポート相談」~断らない相談支援
生活でお困りの方へ「自立サポート相談」~断らない相談支援
2020年4月30日更新
市では、さまざまな問題を抱えて生活に困っている方の課題解決と自立を支援しています。
相談支援員は、課題解決のために何が必要か一緒に考え、具体的なプランを作成し、自立に向けた支援を行います(秘密厳守)。
相談は、本人だけでなく、家族や関係者からも受け付けています。一人で悩まず、気軽にご相談ください。
○とき | 随時 |
○ところ | 市役所1階生活援護課 |
○費用 | 無料 |
○申込方法 | 電話、ファクスまたは直接担当へ |
生活の相談
生活の困窮には、経済的な問題だけでなく、さまざまな問題が複雑に絡み合っています。次のような相談を受け付けています。● | 新型コロナウイルスの影響で収入が減ってしまった。 |
● | 離職後の期間が長引き、働くことに不安を抱えている。 |
● | 定年後の再就職がうまくいかない。 |
● | 子育てと仕事の両立が難しい。 |
● | 介護が生活の負担になっている。 |
● | 家賃が払えず、住む家に不安を抱えている。 |
● | 子どもが引きこもり状態にある。 |
● | 多額の借金がある。 |
支援の種類
自立相談支援 | 必要な支援を一緒に考え、自立に向けて支援します。 |
就労支援(内部リンク) | 就労相談員が仕事の探し方を支援します。 |
就労準備支援(内部リンク) | 職場体験実習などを通じて、就職活動の開始を支援します。 |
居住支援(内部リンク) | さまざまな理由で住まい探しにお困りの方を支援します。 |
住居確保給付金(内部リンク) | 休業・離職などの理由で住まいにお困りの方の家賃を支援します。 |
家計改善支援(内部リンク) | 家計や借金を見直し、生活再生できるように支援します。 |
支援の流れ
1 | 面談 | 生活の困りごとや不安を伺います。 |
2 | 生活状況分析 | 生活の状況と課題を分析します。 |
3 | 支援プラン | 自立に向けた目標・支援内容を一緒に作成します。 |
4 | サービス提供 | 支援プランに基づいた各種サービスを提供します。 |
5 | モニタリング | 支援状況を確認し、必要に応じて再検討します。 |
6 | フォローアップ | 安定した生活を維持するために相談員が支援します。 |
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳細をご参照ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 生活援護課 自立サポート担当
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8566
- FAX番号:046(252)7043