ざまりんの日記(ウォークラリー編)
2015年3月27日登録
ざまりんの日記の番外編だよ。
★2月28日ミステリーウォーク探検隊「ざまりん」を探せ!(相模が丘~広野台地区周辺)
待ちに待った!今日は、ウォークラリーイベントだよ!
|
ざ、ざまりんの偽物かな・・・ |
|
しゅっぱ~つ! おっと、案内人(?)のひまわり娘登場~。
|
ざまりんが待つ相模が丘コミュニティーセンターでは、「ラダーゲッター」の準備~。 このゲームはね、ロープでつながれた2本のゴムボールをはしご(ラダー)に向かって引っ掛けるというゲームだよっ! おもしろいんだよー! |
|
むむっ??このマンホールはなんだ?
|
ふむふむ。「相模野基線」といって、日本の近代測量の発祥の地なんだねぇ。 |
|
さてさて、ざまりん、まずは相模が丘コミュニティーセンターで登場!みんな、待ってたよっ! |
ウォークラリー、イェーイッ! |
|
|
スタッフが何やら古い写真を・・ |
|
桜キレイ~! ここは、相模が丘仲よし小道(愛称:さくら百華の道)といって、64種類220本の苗木がすくすくと育っているよっ!すばらしい桜の名所になるねっ!ざまりん楽しみ☆ |
先まわりして、プロロジスパーク座間の屋上にきたよっ! 「かながわ地球温暖化対策大賞」にも受賞されたこともあるんだって!すごいねっ、メガソーラーイエーッイ!
|
|
|
ここでは紹介しないけど、地下は、免震構造になっていて、地震発生時の安全性を高めているんだって。近代的だねー!
|
|
おっと、みんなが来る前に・・・ |
みんな探してくれるかな・・ |
|
|
|
|
ボランティアのみんなもおつかれさまっ! |
みんな、座間市の再発見できたかなっ? |