- トップページ
- くらしのなかのこんなとき
- 税金・年金
- 納税
- 市税や料金はコンビニとペイジー(ATM・インターネットバンキング)で納付できます
市税や料金はコンビニとペイジー(ATM・インターネットバンキング)で納付できます
2021年12月1日更新
平成26年度から市税・料金のコンビニエンスストアやペイジーでの納付が可能になりました。
これにより、インターネットバンキングを利用し自宅や外出先からパソコンや携帯電話で支払えるほか、一部の銀行のATMでの支払いが可能です。
対象になる税・保険料は下表の通りです。
固定資産税・都市計画税 |
市・県民税(普通徴収) |
軽自動車税(種別割) |
国民健康保険税 |
介護保険料 |
後期高齢者医療保険料 |
児童ホーム手数料 |
※ペイジーで納付した場合、領収日付印が押印されません。軽自動車税の車検用納税証明書など、すぐに納税証明書が必要な場合は、市役所、出張所、コンビニエンスストア、取扱金融機関窓口で納付してください。
※市・県民税(特別徴収)、法人市民税、保育所保護者負担金、市営住宅使用料は対象外となります。市役所、出張所、取扱金融機関窓口で納付してください。
「ぺイジーマーク」の表示されているATMでの納付
下図のマークが表示されている機種のATMで納付できます。金融機関ごとに操作方法が異なる場合がありますので、詳しくは各金融機関へお問い合わせください。
インターネットバンキングでの納付
パソコンや携帯電話などからインターネットを利用して納付できます。利用にあたっては事前にペイジーに対応している市が指定する取扱金融機関とインターネットバンキングの利用契約などが必要となります。詳しくは各金融機関にお問い合わせください。
※ペイジー(http://www.pay-easy.jp/)のホームページ内「利用デモ体験」から、ATM納付のデモ体験やインターネットバンキングの利用体験ができます。
※通信料は利用者の負担となります。
コンビニエンスストアでの納付
次のコンビニエンスストアの国内各店舗で、納付できます(五十音順)。
くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブン‐イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ファミリーマート、ハマナスクラブ、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン、ローソンストア100、Multimedia kiosk(MMK)設置店
※バーコードのない納付書や納付額が1件30万円を超えるものは、お取り扱いできません。
※手数料はかかりません。
市役所・出張所、取扱金融機関窓口での納付
今まで通り、市役所、出張所、市が指定する取扱金融機関窓口でも納付できます。
※毎月第2・第4土曜日の午前8時30分から正午まで、市役所(出張所は除く)では、市税および国民健康保険税の納付窓口を開設しています。
注意
◆納付の際は、期別、納期限を必ずご確認ください。
◆納付書に記載されている使用期限を過ぎている場合、ペイジー、コンビニエンスストアでは納付できません。市役所、出張所、取扱金融機関窓口で納付してください。
◆軽自動車税は、ペイジーを利用して納付した場合、軽自動車税納税証明書(継続検査用)に領収日付印が押印されません。車検などですぐに軽自動車税納税証明書(継続検査用)が必要な場合は、市役所、出張所、コンビニエンスストア、取扱金融機関窓口で納付し、納付書に付属添付されている軽自動車税納税証明書(継続検査用)に領収日付印の押印を受けてください。
◆納期限内にペイジーを利用して納付された方には、市から軽自動車税納税証明書(継続検査用)を6月中旬頃に郵送します。
◆納期限後にペイジーを利用して納付された場合、軽自動車税納税証明書(継続検査用)の郵送はいたしませんので、市役所本庁・各出張所で軽自動車税納税証明書(継続検査用)の交付を受けてください。
◆1月1日午後9時~1月2日午前5時30分、6月と9月の第3日曜日の午後0時45分~午前5時30分、各金融機関のシステムメンテナンスなどによる利用停止時間はペイジーを利用できませんのでご注意ください。
取扱金融機関のペイジー対応状況一覧表(令和2年12月1日現在) | ||
金融機関 | ATM |
インターネットバンキング |
横浜銀行 | ○ | ○ |
みずほ銀行 | ○ | ○ |
三菱UFJ銀行 | ○ | ○ |
三井住友銀行 | ○ | ○ |
りそな銀行 | ○ | ○ |
埼玉りそな銀行 | ○ | ○ |
きらぼし銀行 | × | ○ |
静岡銀行 | × | ○ |
スルガ銀行 | × | ○ |
三菱UFJ信託銀行 | × | × |
三井住友信託銀行 | × | × |
神奈川銀行 | × | × |
静岡中央銀行 | × | ○ |
横浜信用金庫 | × | ○ |
平塚信用金庫 | × | ○ |
城南信用金庫 | × | ○ |
さがみ農業協同組合 | ○ | ○ |
中央労働金庫 | × | ○ |
ゆうちょ銀行・郵便局 | ○ | ○ |
※各金融機関で操作方法が異なる場合があります。
※ペイジーでは手数料はかかりませんが、金融機関によってはATMやネットバンキングの使用手数料などがかかる場合があります。詳しくは各金融機関にお問い合わせください。
問い合わせ先
■市・県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割) ・ 収納課 TEL 046(252)8021
■国民健康保険税 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・国保年金課 TEL 046(252)7003
■介護保険料 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・介護保険課 TEL 046(252)7719
■後期高齢者医療保険料 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 医療課 TEL 046(252)7213
■児童ホーム手数料 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・子ども育成課 TEL 046(252)7969
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 収納課 収納対策係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8021
- FAX番号:046(255)3550