聴覚障がい者「緊急通報ファクス」
2015年7月17日更新
耳や言葉の不自由な方からの火災・救急などの要請に迅速適確に対応するために、ファクスによる緊急通報を受け付けしています。
緊急通報をご利用される方は、消防活動を迅速に行うため強制するものではありませんが、事前登録することにご協力願います。
緊急通報は今までの一般回線からではなく、局番なしの119番に変更されましたのでご注意願います。
緊急通報用紙の記入方法
1.火事か救急か、どちらかに必ず〇をつけてください。
2.火事、救急の内容については、わかる範囲で記入してください。
3. 住所などは前もって用紙に記入しておいてください(手話通訳者が必要な場合には必要の有無をご記入願います)。
4.緊急通報(局番なしの119番)で送信ができなかった場合は、海老名市、座間市、綾瀬市消防指令センター「以下消防指令センターという」のファクス046(234)8155に送信してください。
5.消防指令センターから、必ず受信した内容の返信がファクスで送られます。
6.玄関のカギを開けて待っていてください(火事のときは安全な場所に逃げてください)。
※送信・受信するファクスの内容は、このページ下部の「ダウンロード」から入手できます。
緊急通報のご利用は事前に登録が必要ですので、ご希望の方は担当にお問い合わせください。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳細をご参照ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 消防署消防管理課 指令係
- 〒252-0011 座間市相武台一丁目48番1号
- 電話番号:046(256)2211
- FAX番号:046(256)2215