NHK放送受信料の免除
2013年7月1日登録
NHK放送受信料の全額または半額免除の対象要件に該当する方は、窓口で免除申請書兼証明書の交付手続きができます。
全額免除の対象者
下記の障害者手帳のいずれかを所持している世帯で、かつ世帯構成員全員の市町村民税が非課税世帯であること
○身体障害者手帳
○療育手帳
○精神障害者保健福祉手帳
半額免除
下記のいずれかの障害者手帳を所持し、かつ住民票上の世帯主でNHK放送受信料の契約者であること
○身体障害者手帳1級~2級(視覚・聴覚障がい者については、3級~6級も対象)
○療育手帳 A1・A2
○精神障害者保健福祉手帳 1級
手続きに必要なもの
◆申請書に必要事項を記入してください
○障害者手帳、印
※全額免除対象の方で、1月1日現在、市に在住されていない場合は、前住所地で世帯全員の市町村民税非課税証明書が必要になります。
※申請書兼証明書は即日交付されましたら、専用封筒に入れて郵送してください。
※送付後、NHKかながわ西営業センターより免除に関する通知書が送付されます。
◆証明書の送付先
〒243-0432
海老名市中央2-9-50 海老名プライムタワー12階
NHKかながわ西営業センター
NHKの放送受信契約や免除に関する問い合わせ先 |
---|
【NHKふれあいセンター】
ナビダイヤル 0570(077)077 FAX045(522)3044
ナビダイヤルが利用できない場合 TEL050(3786)5003
【受付時間】
平日 午前9時~午後6時 土曜・日曜日、祝・休日 午前9時~午後8時
【NHK横浜放送局 かながわ西営業センター】
046(235)7000
(土曜・日曜日、祝・休日を除く、平日 午前10時~午後5時)
NHK受信料の窓口はこちら http://www.nhk-cs.jp/j/Q0030361(外部リンク)
|
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 障がい福祉課 障がい福祉係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)7978
- FAX番号:046(252)7043