平成22年第3回定例会審議結果
2010年10月4日登録
平成22年9月30日
議案 番号 |
件名 |
結果 |
備考 | |||
可決 (採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | |||
46 |
平成21年度座間市水道事業会計決算の認定について |
○多数 |
|
反対:共産、市連 | ||
47 |
平成22年度座間市一般会計補正予算(第3号)修正案 |
|
○少数 |
反対:公明、明政、政和、市政 | ||
47 |
平成22年度座間市一般会計補正予算(第3号) |
○多数 |
|
反対:共産、神奈川ネット、市連 | ||
48 |
平成22年度座間市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) |
○全員 |
|
|
|
|
49 |
平成22年度座間市老人保健特別会計補正予算(第2号) |
○全員 |
|
|
|
|
50 |
平成22年度座間市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) |
○全員 |
|
|
|
|
51 |
平成22年度座間市介護保険事業特別会計補正予算(第1号) |
○全員 |
|
|
|
|
52 |
座間市火災予防条例の一部を改正する条例 |
○全員 |
|
|
|
|
53 |
神奈川県後期高齢者医療広域連合規約の変更に関する協議について |
○全員 |
|
|
|
|
54 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
55 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
56 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
57 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
58 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
59 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
60 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
61 |
第四次座間市総合計画基本構想について |
|
|
|
○ |
|
62 |
人権擁護委員の推薦について |
○全員 |
|
|
|
|
63 |
人権擁護委員の推薦について |
○全員 |
|
|
|
|
64 |
監査委員の選任について |
○全員 |
|
|
|
|
陳情 20 |
座間市議会議場に国旗掲揚を求める陳情 |
|
|
|
○ |
|
陳情 |
人権侵害救済法成立反対についての陳情 |
|
|
|
○ |
|
陳情 35 |
重度障害者医療費助成制度に関する陳情 |
○全員 |
|
|
退席:市政 | |
陳情 36 |
座間市に新たな総合的グラウンド施設(総合運動公園)の整備を要望する陳情 |
○多数 |
|
反対:市連 退席:神奈川ネット | ||
陳情 37 |
米飯給食をふやすことを求める陳情 |
|
|
|
○ |
|
陳情 38 |
保育制度改革に関する意見書提出を求める陳情 |
|
○少数 |
反対:公明、明政、神奈川ネット、政和、市政、市連 | ||
陳情 39 |
安心・安全な国民生活実現のため、国土交通省の地方出先機関の存続を求める陳情 |
|
○少数 |
反対:公明、明政、神奈川ネット、政和、市政、市連 | ||
陳情 40 |
児童デイサービス施設における看護師設置費用と事業所借り上げ費用の一部補助を求める陳情 |
|
|
|
○ |
|
陳情 41 |
平成23年度における重度障害者医療費助成制度継続についての陳情 |
|
|
|
○ |
|
陳情 42 |
平成23年度における障害児者・透析者を含む移動困難者に対する通院支援についての陳情 |
|
|
|
○ |
|
平成22年9月30日
議案 番号 |
件名 |
結果 |
備考 | |||
可決 (採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | |||
議提 37 |
尖閣諸島付近海域での中国船衝突事故に対する日本政府の毅然たる態度と違法操業などの厳格な取り締まりを求める決議について |
○多数 |
|
反対:神奈川ネット、市連 | ||
議提 38 |
米価下落への緊急対策を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:共産、神奈川ネット、市政、市連 | ||
議提 39 |
地方分権に対応する地方議会の確立を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
|
議提 40 |
口蹄疫被害の復興支援と再発防止を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
|
議提 41 |
新たな経済対策を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:共産、神奈川ネット、市連 | ||
議提 42 |
国会に「政治とカネ」の疑惑解明と政治的道義的責任の追及を強く求める意見書の提出について |
○多数 |
|
|
反対:市連 | |
議提 43 |
東アジアに平和的環境をつくる外交力を強く求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
|
議提 44 |
安定した経済成長を実現して財政危機を打開することを強く求める意見書の提出について |
|
○少数 |
反対:公明、明政、政和 | ||
議提 45 |
21世紀型の公共投資の推進による景気対策を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
|
議提 46 |
発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
|
議提 47 |
子宮頸がんの予防措置実施の推進を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
|
議提 48 |
郵政民営化のさらなる推進を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:共産、神奈川ネット、市政、市連 | ||
議提 49 |
家電エコポイント制度の再延長並びに住宅エコポイントの延長を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
|
議提 50 |
子ども手当を月額2万6,000円とするよう求める意見書の提出について |
|
○少数 |
反対:公明、明政、政和 退席:共産 |
平成22年9月3日
議案 番号 |
件名 |
結果 |
備考 | |||
可決 (採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | |||
44 |
平成22年度座間市一般会計補正予算(第2号) |
○全員 |
|
|
|
|
45 |
平成22年度座間市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) |
○全員 |
|
|
|
|
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 議会事務局 庶務議事係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8872
- FAX番号:046(252)8557