座間市都市マスタープラン
2013年12月20日更新
市では、平成32年を目標年次とする「ざまのまちづくり~座間市都市マスタープラン~(平成13年3月策定)」に基づき、都市づくりを進めてきましたが、計画策定から10年が経過するなか、都市計画法の改正、景観法の制定など計画を取り巻く状況は大きく変化しました。
また、市を取り巻く社会経済情勢についても、少子高齢社会の進展、人口減少社会の到来、景気の長期低迷、都市の維持コストの増大、市民のライフスタイルの多様化、地域コミュニティの機能低下、地球環境問題の深刻化など大きく変化しています。
こうした法改正や社会経済情勢の変化への対応が必要なことから、「第四次座間市総合計画」の策定に伴い、平成23年3月に「座間市都市マスタープラン」を改定しました。
また、平成25年5月31日に座間市都市マスタープラン運用方針(地域別構想・地域別都市づくりの方針「広野台地域」)、平成25年11月31日に座間市都市マスタープラン運用方針(地域別構想・地域別都市づくりの方針「キャンプ座間返還跡地地域」)および平成29年11月1日に座間都市マスタープラン運用方針(地域別構想・地域別都市づくりの方針「栗原東部地域」)を追加しました。
ダウンロード
- 表紙・目次(55KB)(PDF文書)
- 0 都市マスの改定(133KB)(PDF文書)
- 1 概況と課題(1259KB)(PDF文書)
- 2 都市づくりの目標(435KB)(PDF文書)
- 3 全体構想(436KB)(PDF文書)
- 4 地域別構想(3MB)(PDF文書)
- 5 都市づくりの推進方策(68KB)(PDF文書)
- 6 参考資料(142KB)(PDF文書)
- 7 座間市都市マスタープラン運用方針(地域別構想・地域別都市づくりの方針「広野台地域」)(平成25年5月31日策定)(685KB)(PDF文書)
- 8 座間市都市マスタープラン運用方針(地域別構想・地域別都市づくりの方針「キャンプ座間返還跡地地域」)(平成25年11月31日策定)(3MB)(PDF文書)
- 9 座間市都市マスタープラン運用方針(地域別構想・地域別都市づくりの方針「栗原東部地域」)(平成29年11月1日策定)(6MB)(PDF文書)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳細をご参照ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 都市計画課 都市計画係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)7376
- FAX番号:046(255)3550