平成22年第1回定例会審議結果
2010年3月30日登録
平成22年3月26日
議案 番号 |
件名 |
結果 |
備考 | |||
可決 (採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | |||
2 |
平成21年度座間市一般会計補正予算(第9号) |
○全員 |
|
|
|
|
3 |
平成21年度座間市国民健康保険事業特別会計補正予算(第5号) |
○全員 |
|
|
|
|
4 |
平成21年度座間市老人保健特別会計補正予算(第3号) |
○全員 |
|
|
|
|
5 |
平成21年度座間市公共下水道事業特別会計補正予算(第4号) |
○全員 |
|
|
|
|
6 |
平成21年度座間市介護保険事業特別会計補正予算(第3号) |
○全員 |
|
|
|
|
7 |
平成21年度座間市水道事業会計補正予算(第3号) |
○全員 |
|
|
|
|
8 |
平成22年度座間市一般会計予算 |
○多数 |
|
|
反対:共産、市連 | |
9 |
平成22年度座間市国民健康保険事業特別会計予算 |
○多数 |
|
|
反対:共産、市連 | |
10 |
平成22年度座間市老人保健特別会計予算 |
○多数 |
|
|
反対:市連 | |
11 |
平成22年度座間市公共下水道事業特別会計予算 |
○多数 |
|
|
反対:市連 | |
12 |
平成22年度座間市介護保険事業特別会計予算 |
○多数 |
|
|
反対:共産、市連 | |
13 |
平成22年度座間市後期高齢者医療保険事業特別会計予算 |
○多数 |
|
|
反対:共産、市連 | |
14 |
平成22年度座間市水道事業会計予算 |
○多数 |
|
|
反対:共産、市連 | |
15 |
座間市職員の給与に関する条例及び座間市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 |
○全員 |
|
|
|
|
16 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
17 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
18 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
19 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
20 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
21 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
22 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
23 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
24 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
|
陳情 20 |
座間市議会議場に国旗掲揚を求める陳情 |
|
|
|
○ |
|
陳情 24 |
平成22年度における重度障害者医療費助成制度継続の陳情 |
○全員 |
|
|
|
|
陳情 25 |
新型インフルエンザ対策ならびに助成等の支援に関する陳情 |
|
○少数 |
反対:明政、ネット、 政和、市政 | ||
陳情 26 |
栄養教諭の配置促進について県に意見書提出を求める陳情 |
|
|
|
○ |
|
陳情 27 |
生活保護の母子加算を歓迎し、平成22年度の継続と一日も早い老齢加算の復活を求める陳情 |
|
○少数 |
反対:明政、政和、市政 退席:ネット | ||
陳情 28 |
永住外国人への地方参政権付与の法制化に反対する意見書の決議を求める陳情 |
|
|
|
○ |
|
陳情 29 |
憲法違反の外国人参政権による選挙を実施しないことを再確認することを求める陳情 |
|
|
|
○ |
|
平成22年3月26日
議案 番号 |
件名 |
結果 |
備考 | ||||
可決 (採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | ||||
議提 2 |
永住外国人への地方参政権の付与を求める意見書の提出について |
|
|
|
○ |
| |
議提 3 |
核兵器の廃絶と恒久平和の実現を強く求める決議について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 4 |
核持ち込み密約を廃棄し非核三原則の遵守を強く求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 5 |
国民健康保険に対する国庫負担の見直し、増額を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 6 |
雇用保険の全国延長給付を強く求める意見書の提出について |
|
○少数 |
反対:明政、ネット、 政和、市政 | |||
議提 7 |
さらなる総合経済対策の策定を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:共産、ネット 退席:市連 | |||
議提 8 |
介護保険制度の抜本的な基盤整備を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:市政、市連 | |||
議提 9 |
子ども読書活動を推進するための予算確保を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:市連 | |||
議提 10 |
若者の雇用創出と新卒者支援の充実を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:市連 | |||
議提 11 |
政治資金規正法の制裁強化を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 12 |
中小企業等金融円滑化法の実効性を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 13 |
国として直接地方の声を聞く仕組みを保障することを求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:市政、市連 | |||
議提 14 |
児童虐待を防止するための親権制限を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 15 |
「子ども手当」の全額国庫負担を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 16 |
企業の内部留保金課税を行わないことや年金積立金を他の政策経費に流用することのないよう強く求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:共産、ネット、 市連 | |||
議提 17 |
子ども手当の支給条件等の見直しを求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:市連 | |||
議提 18 |
朝鮮学校への差別是正を求める意見書の提出について |
|
○ 可否同数 議長裁決 |
反対:明政、政和、市政 | |||
議提 19 |
選択的夫婦別姓制度の早期導入と婚外子差別の撤廃を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:明政、政和 退席:市政 | |||
議提 20 |
「開かれた政府」の実現を求める意見書の提出について |
|
○少数 |
反対:公明、明政、 政和、市政 | |||
議提 21 |
キャンプ座間部分返還候補地の全面市民利用を求める意見書の提出について |
|
○少数 |
反対:公明、明政、 政和、市政 | |||
議提 22 |
平成22年度における重度障害者医療費助成制度継続を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 23 |
生活保護の母子加算を歓迎し、平成22年度の継続と一日も早い老齢加算の復活を求める意見書の提出について |
|
○少数 |
反対:明政、政和、 市政 退席:ネット |
平成22年2月26日
議案 番号 |
件名 |
結果 |
備考 | |||
可 決 (採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | |||
議提1 |
「政治とカネ」の真相解明と政治的道義的責任の究明を強く求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:明政、市連 退席:市政 |
平成22年2月25日
議案 番号 |
件名 |
結果 |
備考 | |||
可決(採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | |||
1 |
平成21年度座間市一般会計補正予算(第8号) |
○全員 |
|
|
|
|
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 議会事務局 庶務議事係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8872
- FAX番号:046(252)8557