平成21年第3回定例会審議結果
2009年9月25日登録
平成21年座間市議会第3回定例会表決結果一覧表
平成21年8月28日
議案番号 |
件名 |
結果 |
備考 | |||
可決 (採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | |||
50 |
平成21年度座間市一般会計補正予算(第3号) |
○全員 |
|
|
|
|
平成21年座間市議会第3回定例会表決結果一覧表
平成21年9月24日
議案番号 |
件名 |
結果 |
備考 | |||
可決 (採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | |||
51 |
平成20年度座間市水道事業会計決算の認定について |
○多数 |
|
反対:共産、民主・市民連合 | ||
52 |
平成21年度座間市一般会計補正予算(第4号) |
○多数 |
|
反対:民主・市民連合 | ||
53 |
平成21年度座間市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) |
○全員 |
|
|
|
|
54 |
平成21年度座間市老人保健特別会計補正予算(第1号) |
○全員 |
|
|
|
|
55 |
平成21年度座間市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) |
○全員 |
|
|
|
|
56 |
座間市立のコミュニティセンター条例の一部を改正する条例 |
○全員 |
|
|
|
|
57 |
座間市国民健康保険条例の一部を改正する条例 |
○全員 |
|
|
|
|
58 |
座間市立栗原コミュニティセンターの指定管理者の指定について |
○多数 |
|
反対:竹市、沖永 退席:三枝 | ||
59 |
人権擁護委員の推薦について |
○全員 |
|
|
|
|
60 |
監査委員の選任について |
○全員 |
|
|
|
|
請願 2 |
義務教育費国庫負担制度存続及び教職員定数改善計画の早期策定を求める請願 |
○全員 |
|
|
|
|
陳情 17 |
生活保護世帯の水道基本料金減免制度復活についての陳情 |
|
○少数 |
反対:公明、明政、神奈川ネット、政和、市政 | ||
陳情 18 |
国と神奈川県に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情 |
|
○少数 |
反対:公明、明政、政和、市政 | ||
陳情 19 |
「保険でよい歯科医療の実現を求める意見書」を国に提出することを求める陳情 |
|
○少数 |
反対:公明、明政、政和、市政 | ||
陳情 20 |
座間市議会議場に国旗掲揚を求める陳情 |
|
|
|
○ |
|
陳情 21 |
核兵器の廃絶と恒久平和の実現を求める意見書の提出を求める陳情 |
○全員 |
|
|
|
|
平成21年座間市議会第3回定例会表決結果一覧表(追加分)
平成21年9月24日
議案番号 |
件名 |
結果 |
備考 | |||
可決 (採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | |||
議提 24 |
第4次座間市総合計画特別委員会の設置について |
○多数 |
|
反対:政和、市政 | ||
議提 25 |
座間市議会委員会条例の一部を改正する条例 |
○全員 |
|
|
|
|
議提 26 |
座間市議会傍聴規則の一部を改正する規則 |
○全員 |
|
|
|
|
議提 27 |
核密約を公表し「非核三原則」の実行を強く求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:政和 | ||
議提 28 |
地球温暖化をくいとめる国際的な責任を果たすよう政府に強く求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
|
議提 29 |
日米FTA(自由貿易協定)を締結しないよう政府に強く求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:民主・市民連合 | ||
議提 30 |
国の責任によるヒブワクチンの定期接種を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:政和 | ||
議提 31 |
地方自治の継続性を守るための予算執行を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:明政、民主・市民連合 | ||
議提 32 |
大胆できめ細かな雇用対策を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:民主・市民連合 | ||
議提 33 |
安心社会実現のため22年度予算の確保を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:共産 | ||
議提 34 |
地方分権改革推進計画策定と新分権一括法制定を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:共産 | ||
議提 35 |
国庫補助金の一括交付金化を求める意見書の提出について |
|
○少数 |
反対:公明、明政、政和 ※可否同数議長裁決 | ||
議提 36 |
法定受託事務の全額国庫負担を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
|
議提 37 |
義務教育費国庫負担制度存続及び教職員定数改善計画早期策定を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
|
議提 38 |
核兵器の廃絶と恒久平和の実現を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
|
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 議会事務局 庶務議事係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8872
- FAX番号:046(252)8557