平成21年第2回定例会審議結果
2009年6月24日登録
平成21年座間市議会第2回定例会表決結果一覧表
平成21年5月29日
議案 番号 |
件名 |
結果 |
備考 | ||||
可決 (採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | ||||
37 |
専決処分の承認について(平成20年度座間市一般会計補正予算(第8号)) |
○全員 |
|
|
|
| |
38 |
専決処分の承認について(平成20年度座間市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)) |
○全員 |
|
|
|
| |
39 |
専決処分の承認について(座間市市税条例の一部を改正する条例) |
○全員 |
|
|
|
| |
40 |
座間市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例 |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 14 |
朝鮮民主主義人民共和国の核実験に強く抗議する決議について |
○全員 |
|
|
|
| |
平成21年座間市議会第2回定例会表決結果一覧表
平成21年6月19日
議案 番号 |
件名 |
結果 |
備考 | ||||
可決 (採択) |
否決(不採択) |
修正 |
継続 | ||||
41 |
平成21年度座間市一般会計補正予算(第1号) |
○全員 |
|
|
|
| |
42 |
平成21年度座間市水道事業会計補正予算(第1号) |
○全員 |
|
|
|
| |
43 |
座間市手数料条例の一部を改正する条例 |
○全員 |
|
|
|
| |
44 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
| |
45 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
| |
46 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
| |
47 |
道路の路線の認定について |
○全員 |
|
|
|
| |
48 |
固定資産評価員の選任について |
○全員 |
|
|
|
| |
請願 1 |
地方議会議員年金制度の廃止を含め、検討することを求める請願 |
|
○少数 |
反対:共産、公明、明政、政和、市政 | |||
陳情 14 |
肝炎対策のための基本法の制定を求める意見書の採択を求める陳情 |
○全員 |
|
|
|
| |
陳情 15 |
各文化センターにエレベーターを設置する事についての陳情 |
○全員 |
|
|
|
| |
陳情 16 |
神奈川県最低賃金改定等についての陳情 |
○全員 |
|
|
|
| |
陳情 17 |
生活保護世帯の水道基本料金減免制度復活についての陳情 |
|
|
|
○ |
| |
平成21年6月座間市議会第2回定例会表決結果一覧表(追加分)
平成21年6月19日
議案 番号 |
件名 |
結果 |
備考 | ||||
可決 (採択) |
否決 (不採択) |
修正 |
継続 | ||||
議提 15 |
生活保護世帯の母子加算の復活を強く求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:公明、明政 | |||
議提 16 |
核兵器廃絶に向けて政府が世論と運動の先頭に立つように強く求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 17 |
高校の授業料および諸費に公的予算を拡充するよう強く求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 18 |
ハローワーク機能の抜本的強化を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 19 |
経済危機対策などに伴う地方負担の軽減を求める意見書の提出について |
○多数 |
|
反対:民主・市民連合 | |||
議提 20 |
国民が不安なく安心して暮らせる社会保障への確固たる制度の早期確立を強く求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 21 |
取り調べの全面可視化を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 22 |
肝炎対策のための基本法の制定を求める意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
議提 23 |
神奈川県最低賃金改定等についての意見書の提出について |
○全員 |
|
|
|
| |
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 議会事務局 庶務議事係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8872
- FAX番号:046(252)8557