- トップページ
- くらしのなかのこんなとき
- 税金・年金
- ふるさと納税
- 「座間市ふるさとづくり」への支援をお考えの皆さんへ(ふるさと納税)
「座間市ふるさとづくり」への支援をお考えの皆さんへ(ふるさと納税)
2021年10月1日更新
市は、緑にあふれ、起伏に富み、おいしい地下水がある自然豊かなまちです。
「座間市ふるさとづくり基金」は、この魅力あるまちで育まれる次の世代の方々が、「ふるさと座間」に誇りを持てるようなふるさとづくりを推進するために、7つの分野を定めて皆さんからの心温まる寄付を有効に活用させていただくものです。
座間市のふるさとづくりへの取り組みをご理解の上、ご賛同いただきますようよろしくお願いします。
使途の概要
寄付金は、7つの分野の事業に活用させていただきます。お申し込みの際には、寄付金の使い道を次の8つの中から選択できます。詳しくは、「座間市ふるさとづくりへの寄付について」(パンフレット)をご覧ください。また、活用状況は市ホームページなどで報告します。
1 郷土愛のはぐくみへ
2 地域資源の発掘へ
3 すこやかで心豊かな生活へ
4 地球にやさしいまちへ
5 安全安心な生活へ
6 ざまりんによる市の魅力発信へ
7 未来を担う世代へ
8 その他市長が必要と認める事業(上記1~7の分野以外の事業など)
申込方法
「寄付申込書」に必要事項を記入の上、お申し込みください。現住所や出身地などにかかわらず、どなたでも申し込みできます。
寄付金の払い込みは、市指定の振込用紙により、市指定の金融機関でお願いします。
寄付申込書・振込用紙は企画政策課までご請求ください。
※寄付金申込書は下記ダウンロードをご覧ください。
・郵便 〒252-8566 神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号
座間市役所 企画政策課 企画政策係宛て
・電話番号 046(252)8287(直通)
・ファクス 046(255)3550
税の控除
市への寄付は税額控除されます。
地方公共団体への寄付金控除についてはこちらをご覧ください。また、確定申告が不要な給与所得者などは、5団体以内の寄付で一定の手続きをすれば確定申告なしで控除が受けられます。ただし、5団体を超える団体に寄付をした場合、確定申告が必要です。
ふるさと納税の対象となる地方団体の指定
市は、ふるさと納税の対象となる地方団体として総務大臣より指定を受けています。なお、指定対象期間は10月1日から令和4年9月30日までです。
詐欺などにご注意ください
「座間市ふるさとづくり」寄付金募集を語った寄付の強要など、不当な請求が予想されますので、十分ご注意ください。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳細をご参照ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 企画政策課 企画政策係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8287
- FAX番号:046(255)3550