座間市緊急情報いさまメール配信
2020年5月8日更新
市では、市内で発生した災害や不審者目撃などの緊急情報や、防災行政無線で放送した内容を携帯電話やパソコンに電子メールで配信するサービスを行っています。
降雨時や風が強い日は防災行政無線の放送が聞き取りづらくなります。緊急情報や避難情報等をしっかりと入手できるよう、必ず登録しましょう。
1、配信内容
2、配信登録について
3、配信登録・解除方法
4、過去の配信を見るには?
1、配信内容
地震情報 (市内震度3以上) |
緊急情報・避難情報・気象情報 (災害に関する情報) |
建物火災 (発生・鎮火) |
光化学スモッグ (発令・解除) |
PM2.5注意喚起情報 | 熱中症注意喚起情報 |
行方不明者 捜索・発見 (警察からの情報) |
不審者などの犯罪情報 (警察からの情報) |
イベント中止情報 |
2、配信登録について
登録に必要なものは、携帯電話やパソコンのメールアドレスだけです。登録者の氏名や住所は必要ありません 。登録されたメールアドレスは、厳重に管理されるとともに、いさまメールで発信する情報以外でメールを送信することはありません。
なお、同サービスや同サイトを閲覧する際の情報提供料は無料です。ただし、電子メールの受信にかかる通信料(0円~2円程度)およびインターネットの接続にかかる費用は、各自のご負担になります。
3、配信登録方法
迷惑メール防止対策をされている方は、登録前に次の2点を確認してください
- URL付きメールの受信許可
- 受信可能ドメイン 「anshin-bousai.net 」を許可設定する。
※docomo携帯電話をお使いの方は、座間市緊急情報いさまメール配信登録中に、メール受信許可 の設定が可能です。
☆登録方法☆
2次元バーコードを読み込みます。 | または… | 下記URLにアクセスします |
|
|
http://www.anshin-bousai.net/zama/
|
座間市緊急情報サービスのホームページへ移動します。 |
1 | ![]() |
座間市緊急情報いさま(メールサービス) をクリックします。 |
2 | ![]() |
登録・変更・解除 をクリックします。 |
3 | ![]() |
新規登録・登録内容の変更・解除 を選択し、記載されたメールアドレスに空メールを送信します。 |
4 | ![]() |
・・・数分後、「登録方法のお知らせ」メールが届きます。 届いたメールに記載されているURL(http://から始まる文字列)を選択し、登録画面に接続します。 |
5 | ![]() |
【選択】 ボタンを押します。 |
6 | ![]() |
【すべて選択】 ボタンを押し、ボタンの下にある「□座間市緊急情報いさま」にチェックマークが入ったか確認します。 チェックマーク(☑)の確認後、【OK】 ボタンを押します。 |
7 | ![]() |
【登録】 ボタンを押します。 |
「登録完了のお知らせ」メールが届いたら登録完了です |
4、過去の配信を見るには
配信した情報は、以下の「いさまメール送信内容」でどなたでもご自由に閲覧することができます。