ファミリー・サポート事業
2019年6月10日更新
保育園や幼稚園、小学校、児童ホームなど(保育施設)に通う子どもの送迎や預かりなど、子育ての手助けが必要な方をサポートする制度で、育児のサポートを受ける人(利用会員)とサポートする人(協力会員)がそれぞれ会員となり助け合います。
○ | 援助内容 保育施設の利用時間外の育児、保育施設までの送迎ほか |
○ | 利用会員 市内在住で、生後3カ月児~小学6年生の子どもと同居している保護者 |
○ | 協力会員 心身ともに健康な20歳以上の市内在住者 |
○ | 利用時間 午前6時30分~午後9時 |
○ | 費用 一人目=30分450円(児童扶養手当証またはひとり親医療証を取得している方の場合=225円)、二人目以降=一人目の半額 |
○ | 登録方法 市社会福祉協議会ファミリー・サポート事業担当から事業内容説明後、加入申込書に必要事項を記入の上、提出 |
|
|