広域避難場所・一次避難所・二次避難所 一覧
2020年10月21日更新
広域避難場所・一次避難所・二次避難所一覧
No. | 施設名 | 住所 | 施設区分 |
1 | 座間小学校 | 座間2-3133 | 広域避難場所、一次避難所 |
2 | 栗原小学校 | 栗原中央6-8-1 | 広域避難場所、一次避難所 |
3 | 相模野小学校 | 広野台1-41-1 | 広域避難場所、一次避難所 |
4 | 相武台東小学校 | 栗原1302 | 広域避難場所、一次避難所 |
5 | ひばりが丘小学校 | ひばりが丘4-4-1 | 広域避難場所、一次避難所 |
6 | 東原小学校 | 東原2-6-1 | 広域避難場所、一次避難所 |
7 | 相模が丘小学校 | 相模が丘3-1-1 | 広域避難場所、一次避難所 |
8 | 立野台小学校 | 立野台1-1-3 | 広域避難場所、一次避難所 |
9 | 入谷小学校 | 入谷西5-8-1 | 広域避難場所、一次避難所 |
10 | 旭小学校 | ひばりが丘5-43-1 | 一次避難所 |
11 | 中原小学校 | 西栗原2-16-1 | 一次避難所 |
12 | 座間中学校 | 緑ケ丘4-6-10 | 広域避難場所、一次避難所 |
13 | 西中学校 | 座間2-1230 | 広域避難場所、一次避難所 |
14 | 東中学校 | ひばりが丘5-57-1 | 広域避難場所、一次避難所 |
15 | 栗原中学校 | 栗原中央6-4-1 | 広域避難場所、一次避難所 |
16 | 相模中学校 | 相模が丘6-35-1 | 広域避難場所、一次避難所 |
17 | 南中学校 | 南栗原3-8-1 | 広域避難場所、一次避難所 |
18 | 立野台コミセン | 立野台3-14-12 | 一次避難所 |
19 | 新田宿・四ツ谷コミセン | 四ツ谷1026 | 一次避難所 |
20 | 小松原コミセン | 小松原1-45-14 | 一次避難所 |
21 | 東原コミセン | 東原4-13-13 | 一次避難所 |
22 | 相模が丘コミセン | 相模が丘3-38-1 | 一次避難所 |
23 | 相武台コミセン | 相武台3-20-18 | 一次避難所 |
24 | ひばりが丘コミセン | ひばりが丘1-49-1 | 一次避難所 |
25 | 栗原コミセン | 栗原中央3-29-17 | 一次避難所 |
26 | 県立座間高等学校 | 入谷西2-262 | 広域避難場所、一次避難所 |
27 | 県立座間総合高等学校 | 栗原2487 | 広域避難場所、一次避難所 |
28 | 県立相模向陽館高等学校 | ひばりが丘3-58-1 | 広域避難場所、一次避難所 |
29 | 芹沢公園 | 栗原2593-1 | 広域避難場所 |
30 | 相模カンツリー倶楽部 | 大和市中央林間西7-1-1 | 広域避難場所 |
31 | 座間市民球場 | 相模が丘6-36-24 | 広域避難場所 |
32 | 富士山公園 | 入谷西1-3734 | 広域避難場所 |
33 | 座間谷戸山公園 | 入谷東1-6-1 | 広域避難場所 |
34 | 座間市公民館 | 入谷西2-53-34 | 二次避難所 |
35 | 北地区文化センター | 相模が丘5-30-4 | 二次避難所 |
36 | 東地区文化センター | 東原3-1-1 | 二次避難所 |
37 | もくせい園 | 栗原中央6-7-27 | 二次避難所 |
38 | 通園センター | 東原2-8-1 | 二次避難所 |
39 | 青少年センター | 立野台1-1-4 | 二次避難所 |
40 | 県立座間養護学校 | 入谷西2-314-1 | 二次避難所 |
各施設の位置図などは、下記リンク先(内部リンク)からご確認ください。
広域避難場所 | 指定緊急避難場所のうち、地震により同時多発の火災が発生し、延焼拡大した場合、その地域内の住民が、生命・身体の安全を確保できる場所(大きな公園やグラウンドなどのオープンスペース)。 |
一次避難所 | 火災や地震などによって被災した住民を収容するための施設(学校の体育館や、コミュニティーセンターなど)。 |
二次避難所 (福祉避難所) |
高齢者や障がい者などの災害時要配慮者が避難する施設。 ※災害発生後すぐに開設することはありません。まず最寄りの一次避難所へ避難してください。避難された災害時要配慮者の状況により、二次避難所が必要だと判断した場合に開設します。 |
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 危機管理課 危機管理・防災係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)7395
- FAX番号:046(252)7773