- トップページ
- 市民の方へ
- 暮らし・手続き
- 助成・手当・貸付
- 中小企業勤労者の方へ
- 勤労者生活資金貸付
- トップページ
- くらしのなかのこんなとき
- 就職・退職
- 産業・勤労者支援
- 勤労者生活資金貸付
勤労者生活資金貸付
2022年1月26日更新
市内勤労者の福祉の増進および健全な生活の安定を図るため、生活に必要な資金を低利で融資します。
制度の仕組み
市が特定の金融機関に預託し、この預託金に金融機関が自己資金を加え、市の定めた条件に従って勤労者に貸し付けるものです。
対象
(1)市内に居住し、または市内の事業所に勤務していること
(2)貸付金の償還が確実と認められること
(3)金融機関が定める要件を満たしていること
資金の使途
育児・介護休業費、賃金遅欠配費、リフォーム費、教育費、自動車購入費、その他生活関連費
貸付金2.0パーセント(教育費は1.7パーセント)
※別途保証料0.7~1.2パーセントが上乗せされます。
貸付限度額
一人200万円
(限度額内で追加融資可能)
返済期間
5年以内
返済方法
元利均等割賦返済
(毎月返済・ボーナス返済併用可能)
<申し込み・問い合わせ先> 中央労働金庫 座間支店 融資担当 |
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 商工観光課 商工観光係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)7604
- FAX番号:046(255)3550