接種当日の持ち物

ページ番号1007476  更新日 2023年2月1日

印刷大きな文字で印刷

接種当日の持ち物

  持ち物 備考
1 接種券等一式 シールを剥がさずに、台紙ごとお持ちください。
2 記入済みの予診票
  • 送付する予診票は2枚複写のため、本人控えはありません。
  • 鉛筆・消せるボールペンでの記入不可。
  • 紛失等された方は、次の「添付ファイル」から印刷してご使用ください。
3 本人確認書類
(被接種者)
運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など
4 本人確認書類
(同伴する保護者) 

15歳以下の方が被接種者である場合のみ。

  • 運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など
5

母子健康手帳

乳幼児(6カ月~4歳)・小児(5~11歳)が被接種者である場合のみ。

  • 他の予防接種との接種間隔の確認、接種済み証シールの貼付に使用します。
6 お薬手帳 お持ちの方のみ。
7 ボールペン

会場に貸出用の準備あり。

共同使用が気になる方は、ご持参ください。

8  体温計

会場に貸出用の準備あり。

共同使用が気になる方は、ご持参ください。

9 住所地外接種届出済証 該当する方のみ。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

新型コロナウイルスワクチン接種推進課 ワクチン接種推進係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8405 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。