市内初となる風水害対応の避難行動訓練を実施しました(平成27年10月4日)

ページ番号1001684  更新日 令和4年12月7日

印刷大きな文字で印刷

平成27年10月4日(日曜日)に市内初となる風水害対応の避難行動訓練を実施しました。

写真:避難行動訓練の様子

座間市では、地震や火災を想定した防災訓練等を実施していますが、そのほかの災害を想定した訓練、特に避難行動の訓練は行われていませんでした。

そこで、目久尻川沿いに位置する「つつじ野住宅自治会」と連携し、実際に河川の災害を想定した避難行動訓練を行いながら、避難行動の検証を行いました。

訓練内容

つつじ野住宅集会場から立野台コミニティセンターへの避難行動

  • 避難経路の確認
  • 要支援者の対応方法
  • 移動経路上の不具合確認
  • 雨天時の避難経路の状況をイメージ

訓練説明

写真:訓練説明の様子

移動経路の不具合を確認しましょう! 雨天時の状況をイメージして、必要なことや必要なものを考えながら移動しましょう!

避難行動訓練開始!!

車いす、リヤカーの運行訓練

写真:車いす

写真:リヤカー

参加者の感想

  • 車いす、リヤカーは押すのが大変!交代で押したほうがいい。
  • 道路や歩道のポール(車止め)が邪魔をしてリヤカーが通りにくかった。
  • 車いすに乗ったとき、少しの段差でも怖く感じた。

危険箇所(マンホール)の説明

写真:マンホール

冠水すると足元が見えにくくなります。長い棒や杖で足元を確認しながら歩きましょう! マンホールのふたが外れている可能性も。側溝やマンホールへの転落に注意!

参加者の感想

  • マンホールの注意点、初耳でした。
  • 避難経路には、マンホールが意外と多くあることがわかった。

避難経路歩行状況

写真:歩行状況1
市道歩行状況

写真:歩行状況2
県道歩行状況
写真:歩行状況3
歩道使用状況

参加者の感想

  • 歩道の傾斜がきつい。
  • 雨が降ったときに坂をうまく歩けるか不安。
  • 歩く時間(速度)はみなマチマチ。
  • 傾斜が歩道にもあるので、何か目印になるものがあれば安全だと感じた。

訓練のふりかえりと風水害防災講座

写真:訓練のふりかえり
訓練のふりかえりの様子。各自、訓練で思ったこと・感じたことを付箋に記入しています。

写真:講座
風水害防災講座の様子。
写真:配布物
参加者へ配布した講座資料と風水害ハンドブック「風水害から身を守る」。

避難行動訓練をやってみて

  • いざという時の為にいい勉強になりました。
  • 先導する人など役割分担を決めたほうがいい。
  • 車道を通る場合は危険!
  • 市役所の方がとても親切で助かりました。
  • 体に気を付けて、元気に歩けるよう普段から心がけようと思いました。 など・・・

このページに関するお問い合わせ

危機管理課 災害対策係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-259-9620 ファクス番号:046-252-7773
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。